@戸隠高原


(晴天の戸隠連山:8/30撮影)



(キャンプ場でのテント設営:8/29撮影)


昨日から「戸隠キャンプ場」に来ています yama
今日も、良い天気です icon01

3日間の日程で、
都内の専門学校生が「キャンプ実習」をおこなっています icon12
テント設営、野外炊事、ハイキング、ロープワーク等、
さまざまな活動を楽しんでいます。
あっという間に過ぎていく3日間ですが、
ひと時ひと時を大切に、
仲間との時間を満喫してもらえればと期待しています。
もちろんキャンプ終了後も、
かけがいのない仲間を大切にね☆  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月30日11:45

水族館宿泊体験&磯あそび(報告)


(「鴨川シーワールド」のシャチ:8/18撮影)



(「カクレクマノミ」の水槽:8/18撮影)



(大水槽の前で宿泊:8/18撮影)



(「アワビ」の稚貝の貝殻:8/20撮影)



(「野島崎灯台」:8/20撮影)


今日は久しぶりに長野市内にいます。
朝から肌寒く、最高気温は22℃余りでした icon02

昨日まで、
「水族館宿泊体験&磯あそび体験教室」のため
千葉県内に行っていました!!

「鴨川シーワールド」での宿泊体験や南房総での磯遊び、
房総半島最南端の「野島崎灯台」見学など、
盛りだくさんの3日間でした face02

参加者の小学生たちは 、海の生物を勉強したり、
仲間と宿泊体験やお宿での生活を楽しんだりしました childicon12

今回はご参加いただきありがとうございました!!
せひ次回は「西表」や「屋久島」の海での体験を満喫してみましょう icon21

夏休みも残りわずか!!
最後まで思いっきり楽しんでくださいね☆  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月21日18:13

水族館&磯遊び体験

昼下がり、、
今日の長野市内も暑いですねぇ icon01icon10
洗濯物が良く乾きそうです!


さて、明日からの3日間は
千葉県鴨川市、南房総市へ行ってきます。
「水族館宿泊体験&磯あそび体験教室」が行われます face01

参加者は、長野県内と首都圏在住の小学生です。
明日は早朝に長野県内を出発し、
都内経由で鴨川シーワールドに向かいます。

イルカやシャチのショーを観たり館内を見たりして、
その後は、、、
なんと大水槽の前で宿泊体験をします!!
たくさんの魚たちの隣で、ゆったりすやすや・・・ icon12
きっと良い夢が見られるでしょうね face02

またご報告します。


  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月17日14:30

事務所の庭から(2011⑦)


(庭の「ゴーヤー」:8/16撮影)



(「サギソウ」の花:8/16撮影)


今日は久しぶりに長野市にいます。

午前中から暑い日差しが降り注いでいたのですが、
いま(16:30現在)は激しい雨が降っています icon03icon03 

事務所の庭で育てているゴーヤーが、
やっと実をつけました!!
なかなか水やりができない過酷な(申し訳ない)環境のなか、
花をつけ、大きな実を実らせました icon10
キュウリも順調に育ち、2つ目の実が収穫できました face01

また、祖母からいただいて育てている「サギソウ」の花が
咲き始めました icon12
とても可憐できれいな花です。
大切に育てていきたいと思います!!

現場での仕事が続く夏ですが、
元気に働きたいと思います icon21

  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月16日16:38

@剣岳


(「室堂」から「地獄谷」へ:8/14撮影)



(「雷鳥沢」より立山連山を望む:8/14撮影)



(「チングルマ」の花:8/14撮影)



(「剣沢キャンプ地」より「剣岳」を望む:8/14撮影)



(「剣沢キャンプ地」より「剣御前山荘」方面を望む:8/14撮影)



(「剣岳」へのアタック中に観られたご来光:8/15撮影)



(「剣岳」のルートに見られる難所:8/15撮影)



(「剣岳」山頂にて:8/15撮影)


前からあこがれていた「剣岳」に、
ようやく初登頂してきました!!

富山に住む健脚な後輩とともに登ってきました yama
2日間の歩数は、合計約45,000歩!!
木道、砂礫地、ガレ場、雪渓、鎖場、と変化に富んだ路を
一歩一歩進みました。
とくに「剣岳」直下の岩場は、とても慎重に進みました。

雷雨の予報もありましたが、天候にはかなり恵まれました icon01
白馬岳、鹿島槍ヶ岳、槍・穂高、中央・南アルプス、八ヶ岳、富士山・・・、
「剣岳」山頂からの景色は格別で、
雄大な大自然の素晴らしさを改めて実感しました。

山頂の祠にお礼の気持ちを表し、室堂より無事下山しました face01
ありがとうございました。  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月15日23:16

屋久島キャンプ2011(最終日)


(たくさん遊んだ栗生川の河口:8/11撮影)



(ヤクスギランドの屋久杉:8/10撮影)
 

おはようございます。
屋久島サマースクールの最終日です icon01

昨日屋久島から鹿児島市内に入りました。
みんな元気に過ごしています face01

晴れの天候が続きました!!
屋久島の大自然の中で、
めいいっぱい活動しました。
屋久島に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、
惜しむ気持ちをおさえながら島を出ました。

今日は鹿児島市内を観光して、
帰ります!

大切な仲間とのたくさんの思い出を、
大事に心にしまって帰ります volunteer  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月12日08:31

屋久島キャンプ2011(3日目)


(「屋久島青少年旅行村」に到着!!:8/7撮影)



(展望台より「桜島」を望む:8/7撮影)



(道端を歩くカニ:8/8撮影)



(昼食「冷やしうどん」:8/8撮影)



(旅行村近くの浜:8/8撮影)

    
おはようございます icon01
屋久島サマースクールは3日間を迎えました face01
大自然のなか、全員元気で活動しています!!
心配された台風の波や風もおさまりました。

今日は「ヤクスギランド」へ出かけてきます yama

また時間がとれたときに経過報告します。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月09日06:04

キャンプ(110805)

今日はキャンプ2日目(最終日)です face01
朝から元気にラジオ体操をして、
朝食を作って食べてクラフト(木工工作)をして
再び芝生の斜面を思いっきりダンボールソリ滑り!!

遊びまくった2日間でした。
とても短いキャンプでしたが、
子どもたちの目はキラキラ輝いていました icon12

別れをしのびつつ、帰路につきました。
せひまた一緒に思いっきり遊びましょう!!
また元気にお会いできることを心より楽しみにしています。

明日は群馬へ出かけます icon17
明日も全力で楽しみたいと思います。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月05日23:46

キャンプ(110804)


(芝生の坂を「ダンボールソリ」滑り!:8/4撮影)



(「キャンプファイヤー」の後の残り火:8/4撮影)



(セミの羽化:8/4撮影)


今日は天気がよく、とても暑い一日でした icon01icon10
明日まで長野市青少年錬成センターに出ています。
鬼無里地区の小学生を対象としたキャンプです。

日中はセンター内のグラウンドやアスレチックで身体を使った遊びで盛りあがったり
芝生の斜面をダンボールをソリ代わりにして滑って遊んだりしました icon16

夜は野外炊事、キャンプファイヤー、花火、星空観察をしたり、
テントを開けたら中でセミが羽化を始めていたのでじっくり観察したり・・・。
自然のなかで思いっきり活動しています!!

子どもたちは「遊びの天才」です。
自発的に遊びを創って楽しんでいます。
その過程をあたたかくサポートできれば、と思っています。

明日も楽しい活動が続きます。
しっかり休んで備えたいと思います。
   


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月04日23:28

サッカー合宿


(魚とりの様子:8/3撮影)


今日の長野市内は朝から日差しが強く照りつけています icon01
暑くなりそうですね icon10

昨日は、木島平村に出かけていました。
サッカーチームに所属する子どもたち(選手)と自然体験プログラムを楽しみました face01
身体を使った遊びやコミュニケーションゲーム、魚のつかみどり&焼き&食、
短時間ではありましたが、たくさんの選手と全力で活動しました。

一緒に活動してくれた皆さんありがとうございました。
今後のご活躍をきたいしています!!
   


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月04日07:47

NAGANOキャンプ


(テントサイトでの一コマ:8/1撮影)



(「宝探し」で探検中!:7/30撮影)



(「お祭り(夕食)」で作ったお好み焼き:7/31撮影)


本日まで国立信州高遠青少年自然の家でおこなった
「NAGANOキャンプ」に出かけていました!!

長野県内各地から小学生が集まり、
7/29(金)~8/1(月)までの3泊4日の日程で実施しました。

時おり雨の降る天候でしたが、
参加した子どもたちは元気いっぱいに活動しました face01
「川遊び」、「野外炊事」、「テント泊」、「宝探し」、「お祭り」、
「缶けり」、「星空観察&ナイトウォーク」、「キャンプファイヤー」・・・。

みんなで自発的に遊びをつくりながら、積極的に活動し(遊びまわり)ました yamaicon16
子どもたちのアイディアとパワーは素晴らしいですね icon12
改めて驚かされました。

とても名残惜しかったのですが、
子どもたちの更なる成長と次の再会を期待して無事にキャンプは終了しました。

元気いっぱいに参加していただいた皆さん、ありがとうございました face01  
またどこかでお会いしましょう!!  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月01日23:27