キャンプ実習@横浜

昨日は横浜市内でのキャンプ実習に出かけてきました!
市内の一角にある自然公園で、
大勢の専門学校の学生たちと野外炊事や選択活動などを楽しみました icon16
都会のなかとは思えない森が広がる自然の中で、
おもいっきり身体を動かし笑顔でのびのびと過ごしているようでした。

有意義な時間をご一緒させていただきありがとうございました face01
今後のご活躍を期待しています!!  


Posted by yoshiyoshi. at 2012年10月11日18:06

屋久島キャンプ(2012-1)

猛暑が続きます! icon01

本日夜から屋久島サマースクール2012が始まります child
元気に出発して大自然でおもいっきり活動してきます!!
このブログを通じて、
できるだけ現地の情報をお伝えしていきたいと思います。

※なかなか更新されない時は、
現場で活動していると理解してください。
※キャンプ全般の必要な情報のみを更新しますので、
予めご了承ください。  


Posted by yoshiyoshi. at 2012年08月04日18:52

@朝霧高原


(快晴の「富士山」:9/12撮影)



(「陣馬の滝」:9/12撮影)


昨日までは、静岡県・朝霧高原にて
大学生の「キャンプ実習」に携わっていました。

3日間のスケジュールのなかで、
野外炊事、ウォークラリー、キャンプファイヤーなどを楽しく体験しました face01

天候に恵まれ、とてもきれいな富士山がみられました icon01
暑いくらいでしたが icon10


「喜・努・愛・楽」!!
ともに過ごした仲間を大切に学生生活にいかしていって欲しいと思います。
何事にも積極的に前向きにチャレンジしましょう!!

ありがとうございました face01
    


Posted by yoshiyoshi. at 2011年09月14日12:50

@大田原


(「神流湖」でのカヤック:9/6撮影)



(美味しくいただいた食事の一部:9/4撮影)
 

好天が続きます icon01


昨日まで、群馬県内でおこなわれた専門学校生対象の「キャンプ実習」に参加していました。
ともに3日間を過ごした皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
内容の濃い3日間だったと思います。


今日は栃木の実家にいます。
帰省中の昨夕、車内からみた日の入りは濃い青色から赤色のグラデーションに漆黒の山並みが映えてとてもキレイでした icon12

久しぶりに関東平野で日の入りを拝みました。


寒暖の差が大きい季節となりました。
体調管理に気をつけて日々元気に活動を続けたいと思います icon21  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年09月08日13:40

@戸隠高原


(晴天の戸隠連山:8/30撮影)



(キャンプ場でのテント設営:8/29撮影)


昨日から「戸隠キャンプ場」に来ています yama
今日も、良い天気です icon01

3日間の日程で、
都内の専門学校生が「キャンプ実習」をおこなっています icon12
テント設営、野外炊事、ハイキング、ロープワーク等、
さまざまな活動を楽しんでいます。
あっという間に過ぎていく3日間ですが、
ひと時ひと時を大切に、
仲間との時間を満喫してもらえればと期待しています。
もちろんキャンプ終了後も、
かけがいのない仲間を大切にね☆  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月30日11:45

水族館宿泊体験&磯あそび(報告)


(「鴨川シーワールド」のシャチ:8/18撮影)



(「カクレクマノミ」の水槽:8/18撮影)



(大水槽の前で宿泊:8/18撮影)



(「アワビ」の稚貝の貝殻:8/20撮影)



(「野島崎灯台」:8/20撮影)


今日は久しぶりに長野市内にいます。
朝から肌寒く、最高気温は22℃余りでした icon02

昨日まで、
「水族館宿泊体験&磯あそび体験教室」のため
千葉県内に行っていました!!

「鴨川シーワールド」での宿泊体験や南房総での磯遊び、
房総半島最南端の「野島崎灯台」見学など、
盛りだくさんの3日間でした face02

参加者の小学生たちは 、海の生物を勉強したり、
仲間と宿泊体験やお宿での生活を楽しんだりしました childicon12

今回はご参加いただきありがとうございました!!
せひ次回は「西表」や「屋久島」の海での体験を満喫してみましょう icon21

夏休みも残りわずか!!
最後まで思いっきり楽しんでくださいね☆  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月21日18:13

水族館&磯遊び体験

昼下がり、、
今日の長野市内も暑いですねぇ icon01icon10
洗濯物が良く乾きそうです!


さて、明日からの3日間は
千葉県鴨川市、南房総市へ行ってきます。
「水族館宿泊体験&磯あそび体験教室」が行われます face01

参加者は、長野県内と首都圏在住の小学生です。
明日は早朝に長野県内を出発し、
都内経由で鴨川シーワールドに向かいます。

イルカやシャチのショーを観たり館内を見たりして、
その後は、、、
なんと大水槽の前で宿泊体験をします!!
たくさんの魚たちの隣で、ゆったりすやすや・・・ icon12
きっと良い夢が見られるでしょうね face02

またご報告します。


  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月17日14:30

屋久島キャンプ2011(最終日)


(たくさん遊んだ栗生川の河口:8/11撮影)



(ヤクスギランドの屋久杉:8/10撮影)
 

おはようございます。
屋久島サマースクールの最終日です icon01

昨日屋久島から鹿児島市内に入りました。
みんな元気に過ごしています face01

晴れの天候が続きました!!
屋久島の大自然の中で、
めいいっぱい活動しました。
屋久島に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、
惜しむ気持ちをおさえながら島を出ました。

今日は鹿児島市内を観光して、
帰ります!

大切な仲間とのたくさんの思い出を、
大事に心にしまって帰ります volunteer  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月12日08:31

キャンプ(110805)

今日はキャンプ2日目(最終日)です face01
朝から元気にラジオ体操をして、
朝食を作って食べてクラフト(木工工作)をして
再び芝生の斜面を思いっきりダンボールソリ滑り!!

遊びまくった2日間でした。
とても短いキャンプでしたが、
子どもたちの目はキラキラ輝いていました icon12

別れをしのびつつ、帰路につきました。
せひまた一緒に思いっきり遊びましょう!!
また元気にお会いできることを心より楽しみにしています。

明日は群馬へ出かけます icon17
明日も全力で楽しみたいと思います。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月05日23:46

キャンプ(110804)


(芝生の坂を「ダンボールソリ」滑り!:8/4撮影)



(「キャンプファイヤー」の後の残り火:8/4撮影)



(セミの羽化:8/4撮影)


今日は天気がよく、とても暑い一日でした icon01icon10
明日まで長野市青少年錬成センターに出ています。
鬼無里地区の小学生を対象としたキャンプです。

日中はセンター内のグラウンドやアスレチックで身体を使った遊びで盛りあがったり
芝生の斜面をダンボールをソリ代わりにして滑って遊んだりしました icon16

夜は野外炊事、キャンプファイヤー、花火、星空観察をしたり、
テントを開けたら中でセミが羽化を始めていたのでじっくり観察したり・・・。
自然のなかで思いっきり活動しています!!

子どもたちは「遊びの天才」です。
自発的に遊びを創って楽しんでいます。
その過程をあたたかくサポートできれば、と思っています。

明日も楽しい活動が続きます。
しっかり休んで備えたいと思います。
   


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月04日23:28

NAGANOキャンプ


(テントサイトでの一コマ:8/1撮影)



(「宝探し」で探検中!:7/30撮影)



(「お祭り(夕食)」で作ったお好み焼き:7/31撮影)


本日まで国立信州高遠青少年自然の家でおこなった
「NAGANOキャンプ」に出かけていました!!

長野県内各地から小学生が集まり、
7/29(金)~8/1(月)までの3泊4日の日程で実施しました。

時おり雨の降る天候でしたが、
参加した子どもたちは元気いっぱいに活動しました face01
「川遊び」、「野外炊事」、「テント泊」、「宝探し」、「お祭り」、
「缶けり」、「星空観察&ナイトウォーク」、「キャンプファイヤー」・・・。

みんなで自発的に遊びをつくりながら、積極的に活動し(遊びまわり)ました yamaicon16
子どもたちのアイディアとパワーは素晴らしいですね icon12
改めて驚かされました。

とても名残惜しかったのですが、
子どもたちの更なる成長と次の再会を期待して無事にキャンプは終了しました。

元気いっぱいに参加していただいた皆さん、ありがとうございました face01  
またどこかでお会いしましょう!!  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年08月01日23:27

キャンプ仕事(110728)


(「キャンプファイヤー」の一コマ:7/29撮影)


先日もお伝えしましたが、
現在、千曲市内で福島県伊達市の子どもたちがキャンプ中です face01

今日の日中はスポーツを楽しみ、
夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました icon12
初日と比べて、みんなずいぶん豊かな表情になったと感じています。

仲間と話し合いながら活動したり、
時にはまわりのおとなスタッフから叱られることもありました。
キャンプでは、いろいろな状況・場面が生まれるのです。
そこにおもしろさがあると感じています。

明日までの4泊5日のキャンプで、
新しい仲間とともにたくさんの経験をしたと思います。
最終夜、みんなの素直な笑顔が本当に印象的でした face01

明日でキャンプは終了しますが、
これからもその笑顔を忘れずに
自信をもっていろいろなことにチャレンジしていってください!! 

心より応援しています。
またいつか元気な笑顔で再会できる日を夢みて。

ありがとうございました。  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年07月28日23:58

屋久島へ向けて


(「ヤクスギランド」内の巨木:2010年8月撮影)


長野市内は今日も朝から蒸し暑いです icon10
午後になってパラパラと雨が降り始めました。
また雷雨になるかもしれませんね icon05icon03

さて、
8月の「屋久島サマースクール2011」まで
あと10日となりました!!

今日は、現地で使用する備品を長野市内より発送しました。
大人数のキャンプのため、多くの備品が必要なのです。

参加される皆さんは、順調に準備が進んでいますでしょうか??
早め早めに準備をととのえて、本番にのぞみましょうね☆
それから体調を崩さないように気を付けましょう face01  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年07月27日15:34

@富士山


(快晴の「富士山」山頂!!:7/11撮影)



(夜明け前:7/11撮影)



(日の出:7/11撮影)



(山中湖方面を望む:7/11撮影)



(「もう一息・・・!」:7/11撮影)



(「登頂おめでとう!!」:7/11撮影)



(たき火を囲って・・・:7/11撮影)



(キャンプ場の木もれ日:7/12撮影)


久しぶりに長野に戻りました face01
早朝から暑いですね icon10!!
引き続き熱中症には気をつけましょう。


昨日まで、
山梨県内の大学のキャンプ実習に
スタッフとして参加してきました。

キャンプ場で野外炊事やテント泊を体験しながら、
2日間は富士登山にチャレンジするプログラムです yama

1日目は午前中に5合目を出発し、8合目で宿泊しました。
夕闇に白く光る遠くの積乱雲がとても鮮やかでした。
2日目は未明に出発しました。
暖かく無風のなか、まずはご来光のビューポイントを目指しました。
徐々に紅色に染まる地平線を背に、
仲間の背中とヘッドライトの明かりを頼りに一歩ずつ進みました。
みんなで最高の夜明けを拝むことができました icon01

その後は山頂に向けてさらにゆっくりと歩き続け、
無事に登頂することができました icon12face02
これまた最高の展望でした!!

そして転ばないよう慎重に慎重に下り、
5合目まで無事帰着しました。


キャンプ場に戻った後は、
たき火を囲って大きな達成感と喜びをわかちあいました。


学生たちの「楽しもう」とする意欲や前向きな姿勢が、
充実した5日間のキャンプ実習を創りあげました。

ともに過ごしたキャンプ生活、
いつまでも「仲間」を大切に!!

また元気な笑顔で再会できる日を心より楽しみにしています。
ありがとうございました face01  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年07月13日08:46

@芦ノ湖


(グループで作った「ポーク&ビーンズ」:6/26撮影)



(霧の「芦ノ湖」:6/26撮影)


今日も暑い一日でした icon10
こまめに水分補給して、
熱中症などにならないように気をつけましょう。


さて先週末は、
とある大学のキャンプのため芦ノ湖に出かけてきました。

日本人学生と留学生が一緒に一泊二日を過ごすキャンプです。
共にさまざまな活動をおこないながら、
コミュニケーションがとても深まっていきました。
何より、
学生たちの「積極性」や「楽しもうとする意欲」が素晴らしかったです icon12
私自身もたくさんのパワーをいただきました。

参加してくれた皆さんありがとうございました face01
今後のご活躍を期待しています!!  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年06月28日21:18

キャンプ講習

「一年の計は元旦にあり」
「一か月の計は一日にあり」

今日から5月が始まりました。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います!!

昨日は南箕輪村にて
「キャンプスキル」講習がありました。
名古屋の福祉系のサークルが開催する
キャンプ事業のための講習会でした。

時おり雨がぱらつく天候でしたが、
アイスブレイク、野外炊事、キャンプファイヤー
について体験していただきました。

秋の本番の成功を祈っています。
楽しい時間をありがとうございました face01

  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年05月01日22:37

「西表島キャンプ」

" Shinshu OUtdoor Project " " Shinshu OUtdoor Project "
         「 ~ 西表島キャンプスクール 2011~ 」
" Shinshu OUtdoor Project " " Shinshu OUtdoor Project "




(キャンプ場内の一コマ:3/24撮影)



(「星砂の浜」前のサンゴと魚:3/25撮影)


沖縄・西表島でのキャンプは、3日目をむかえました。
☆型の砂がたくさん見られる「星砂の浜」で
毎日元気に泳いでいます!!
日に日にスノーケリングが上手になっています icon12

今日は「マングローブカヌー」です。
沖縄県最大の川・浦内川で、カヌーに乗って探検に出かけます。
マングローブのジャングルの支流を溯って
炭鉱跡地まで探検する予定です。

また、キャンプ場の生活にも慣れてきたようです。
キャンプ場内では、いつも元気な声がとびかっています face01
みんな毎日たくさんの発見をしながら楽しんでいます!!    


Posted by yoshiyoshi. at 2011年03月25日01:37

久しぶりの長野


(すがすがしい夜明け:2/24撮影)



(濃い霧の中をネイチャースキー:2/25撮影)



(イグルー泊にも挑戦!:2/25撮影)


今日の長野市は朝から雨が降りました。
久しぶりの長野で、久しぶりの雨をみました。

昨日までの雪上実習は無事に終了しました。
5日間の天候は、
快晴、濃霧、雪、と目まぐるしく変化しました icon01icon04

そんな自然を全身で感じながら、
スノーシュー、ネイチャースキー、イグルー泊、スノーシアター、
・・・。たくさん活動しました!

全力で取り組んでくれた学生の皆さん、
これからの活躍を期待しています!!  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年02月28日21:25

雪上実習Ⅱ


(「雪洞」から青空を望む:2/21撮影)



(早朝の妙高山:2/22撮影)


きょうまで続いた新潟・妙高での「雪上実習」は無事に終了しました!icon12
連日の快晴 icon01icon01 に恵まれ、
参加した学生たちも思う存分雪と戯れていました。
(ぼくも負けないくらい遊んだつもりです icon21

ありがとうございました face01

さて明日からは・・・
再び妙高の施設にて大学生の「雪上実習」です!!

日焼けしすぎないように気を付けて
充実した時間を過ごしたいと思います。  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年02月22日20:14

雪上実習


(快晴のなか雪上を散策:2/20撮影)


18日より、妙高の施設で大学生の雪上実習に入っています!
スノーシューやかんじきで散策したり、
テントや雪洞に泊まったり、
雪上でしかできないことを学んでいます!!

良い天気が続き、一気に雪解けが進みそうです。  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年02月21日09:06