2012年!!

謹賀新年!!


昨年も多くの皆様からご支援いただき心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました volunteer

今年もより多くの皆様とともに活動できる喜びを糧に、
日々邁進していきたいと思います。


良い2012年になりますように!! npo02icon12
公私とも何卒よろしくお願いいたします face01

  


Posted by yoshiyoshi. at 2012年01月02日22:12

New Balanceレポ①


(New Balanceの靴:11/21撮影)


今日の長野市内はとても寒かったですね icon03
山沿いでは雪が降っているようです。
寒さ&雪道対策に万全を期しましょう!!

さて、いま試供として履いている「New Balance」の
靴を紹介します!!
これまで約一か月半にわたってさまざまなシーンで
履かせていただいています。
上高地、戸隠、妙高、・・・。
また講習会やアウトドアの仕事現場などでも履いていますが、
「軽い」、「柔らかい」、なのに「丈夫」というのが印象的です!
防水素材にもなっているため、濡れても安心です。

さらにさまざまなシーンで活用してみたいと思います。
また追ってレポートします face01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年11月21日16:49

紅の夕日


(「アイスブレイク」の一コマ:7/16撮影)


暑い夜ですね icon10

今日の夕日は、とても鮮やか(紅色)でした icon01
東御市付近の高速道路上から山に沈む太陽を見ましたが、
本当に鮮やかな色合いでした。
とても印象的だったので書き留めておきたいと思います。


さて、昨日~今日にかけては東京と茨城に出かけてきました icon17
夏におこなう「キャンプ実習」の事前ガイダンスがあったためです。

実習当日にむけて、さまざまなインフォメーションをしました diary
また、学生たちと「アイスブレイクゲーム」などで盛り上がりました!!
楽しいひと時をありがとうございました。

当日の再会を楽しみにしています。
どうぞ当日まで体調を崩さず、
また忘れ物のないようしっかりと持ち物を確認しておきましょう icon21

  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年07月16日20:39

長野へ戻り・・・


(座光寺の枝垂れ桜:4/10撮影)



(奈良・吉野の桜:4/11撮影)



(兵庫・篠山の諏訪神社:4/15撮影)


4月上旬から、しばらく長野を出ていました。

まずは大学時代の友人の結婚式のため、飯田市に滞在していました。
名前は知っていたものの、これまで行ったことがなかった「元善光寺」。
お寺の近くに見事な枝垂れ桜が咲き誇っていました!!

その後、仕事のため関西方面へ。
その合間に訪れた奈良・吉野山の桜は、まだ1~2部咲き程度でした。
ただ、桜色のつぼみと若草色の木々の新芽が、
何とも言えない色合いを演出してくれていました!!

仕事の現場は、兵庫県篠山市。
大阪府内の高校生の「新入生キャンプ」でした。
不安と期待の気持ちで入学した新1年生たち。
できるだけスムースに高校生活に入れるよう、
仲間づくり・コミュニケーションをテーマに活動しました。
活動を通して。たくさんの笑顔ややる気をみせてくれました!!
ぜひ自信をもって今後の高校生活を楽しんで欲しいと願っています。

篠山市内の宿泊地近くを歩いていたら、「諏訪神社」がありました。
案内の看板を読むと、
平安時代のころに信州・諏訪神社から分霊された神社と書かれていました。
遠い関西の地にも親近感が湧きました。

さて、長野市ではようやく桜が開花したところです。
今日は雨が降り続き、肌寒い一日となっています。
寒暖差が大きい時節です。
まだまだ「地震」というキーワードが頭から離れませんが、
体調管理には留意しましょう face01  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年04月19日12:32

感謝の意

今日の暖かさで、信州でも桜が開花したようです。
「春」を感じられるようになりました。

さて、以下は今日の出来事です。
どうしてもどこかで感謝の意を表したいと想い、記入しました。


夕方、近所のスーパーへ買い物に行きました。
ここ2週間は仕事での外出が多かったため、
久しぶりの個人の食材購入です。

先日で使い切ったお味噌を買おうと食品棚で選んでいると、
(面識のない)おばあちゃんが近寄ってきました。
「お味噌を選んでいるのかい?」
「私はこのお味噌が好きで、おいしいと思うよ!」
と言って、僕にとあるお味噌を勧めてくれました。
続けて、
「高校生かい?」
「下宿しているんなら大変ねぇ」
「しっかり食べてカラダを大事にしてね」
と言って、その場から離れていきました。

しばらくしてレジに向かうと、そのおばあちゃんが
隣のレジで数点の商品を購入しているようでした。

僕も同じようなタイミングでレジを離れ、
帰り際に一言、おばあちゃんにご挨拶をしようとしたら、
おばあちゃんから再び声をかけてくれました。
「美味しいお味噌汁を作るにはねぇ・・・」
と言って、子袋を一つ渡してきたのです。

その中には、購入したばかりの
「粉末ダシ」の小瓶が入っていました。
僕は慌てて、
「いやいや、いただけないですよ」
と言ったものの、おばあちゃんは
絶対に自分の手には戻そうとしませんでした。

一瞬のうちに何度も、受け取るのを拒もうと考えましたが、
その善意を快くいただくことにしました。

おばあちゃんは名も名乗らず
足早にご近所だという自宅へ向かって行きました。

おばあちゃんの善意に本当に心から感謝申し上げます。
いつしかお礼を。
ありがとうございました。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月06日20:15

気のせいでしょうか?

私は長野市内(市街地近辺)に住んでいますが、
昨晩からごくごく小さな地震のような地鳴りのような
何ともいえない「揺れ」計3回ほど感じています icon10
昨晩23:17頃と、それ以降の深夜(記憶が曖昧です)、
そして先ほど21:00過ぎに。

気のせいであれば良いのですが。何だか気になります。
近所で工事でもやっているのかと思いましたが、
そうでもなさそうです。

何か情報があればぜひ教えてください!!

もし勘違いだったら本当にすみません face04
  
タグ :地震揺れ


Posted by yoshiyoshi. at 2009年09月07日21:47

お友達(754会)!


(奥社の杉並木:5/30撮影)


(鎖場:5/30撮影)


(中腹からの眺め:5/30撮影)


(高低差のある鎖場:5/30撮影)


(絶壁の「蟻の塔渡り」:5/30撮影)

今日までの2日間、
各地から友人が遊びに来てくれました face01

昨日は、「戸隠山」に登りに行きました yama
時おり雨の降る天候でしたが、
6名みんなで鎖場やナイフリッジが
多発する山行を楽しみました icon12
残雪の量は、例年に比べて少なく感じました。

学生の頃から相当数行っていますが、
何度行っても「緊張」する山です icon10icon10
帰り道ではサルの集団にも遭遇し、
「自然」を満喫した山行となりました。
無事下山できたことに感謝です。


(ご開帳最終日の善光寺:5/30撮影)

今日は生憎の雨模様でしたが、
ご開帳最終日の「善光寺」を参拝しました icon03
回向柱には触れませんでしたが、
ご本尊をしっかり拝み、境内をあとにしました。

今回は、たくさんの友人が長野にかけつけてくれました face01
埼玉のS夫妻さま、岐阜のNさま、神戸のK&Nさま、
遠くからかけつけていただきありがとうございました。

あっという間の2日間でしたが、本当に楽しい時間でした icon12
またぜひ遊びにいらしてください!!
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年05月31日20:09

聖火リレー



長野冬季五輪が開催されてから10年。

長野では大小さまざまな記念イベントが開催されている。

あと1週間あまりで北京五輪の聖火リレーが実施される。

世界各地でのリレー経過を配慮し、

長野市内でも聖火リレーという歴史と由緒あるイベントの変更を余儀なくされている。

率直に「もったいない!」・「何で?」・「どうしたら良いの?」・・・、

と感じてしまう。

この事態を機に、

世界の平和問題・紛争問題・宗教問題について少なからず考えるべきだろう。  


Posted by yoshiyoshi. at 2008年04月18日22:52