普天間問題

いまクローズアップされている「普天間基地」の問題。
今日、沖縄で県民9万人の集会が開かれたことが大きく報じられています。

私の近隣には米軍施設がないため、普段の生活で米軍の問題を意識する機会はなかなか無いのですが、いまのこの沖縄の問題は他人事ではないと思います。
数ある米軍施設の中の1つがいまクローズアップされていますが、この機会に日本にある米軍基地全体の存在意義について考える必要があるのではないかと感じます。
なぜ日本にこれだけの米軍基地があるのか、その役割は何なのか、なぜ沖縄県民・国民が嫌がる基地が消えることがないのか、・・・。


話題になっていいるいまの機会に、たくさん論議することが必要だと思います。
私もこの問題についてしっかり考えたいと思います。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月25日22:31

アサカツ!

今日の長野市内は寒い一日でした !
近くの山々は麓まで薄っすら雪化粧しました icon04
道路の積雪・凍結地域もあるようです。
運転には気をつけましょう!!

ここのところの寒さの影響で、野菜が高くなっています。
昨日は近くのスーパーで、
いつも以上に高い野菜にビックリして
買い損ねてしまいました icon10
気候の影響って、身近に響いてくるもんですねぇ。
でもカラダのために、野菜はしっかり食したいと思います icon21

ところで皆さん、
「朝活(アサカツ)」という言葉をご存知ですか?
朝の時間を有効活用して、
ジョギングや英会話等々に勤しむようなことらしいです。
僕が以前から時々実行している「朝活」は、
軽いランニングや新聞に目を通すことです。

今朝も軽く走ろうと思い外に出たのですが、
予想以上の寒さと雨で断念してしまいました face07
朝、カラダを動かすと、とても気持ちの良いものです。
最近何かと話題になっている「朝活」、
今後も無理なく続けていこうと思います icon01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月15日20:31

桜咲く!!


(「桜」の写真)


昨日の長野市内の最高気温は10℃未満 icon15で、
今日の最高気温は20℃以上 icon14icon14!!
そして明日以降は、
霜が降りるくらい冷え込むとのことです icon10icon15

このところ、寒暖の差が激しすぎます。
体調管理には十分留意したいものです。

そんななか、長野市内の桜が咲きほこっていますicon12 face01
とってもキレイです!!
市内の平地では、そろそろ見ごろに。
山間部では、まだこれからのようです。

すでに花開いた桜も、
明日以降の寒い天候で長持ちするかもしれませんね !!
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月13日16:28

新書のご紹介!!


(4月28日発刊の新書:4/9撮影)


諏訪の御柱祭:「木落とし」が
盛大に繰り広げられています!!
先ほどテレビ中継でみましたが、
ど迫力さが伝わってきました icon14icon14
伝統ある素晴らしい神事ですね。


さて今日は、新書のご紹介です diary

体験教育とチームワークの第一人者「ジム・ケイン」氏が、
昨年日本を訪れました。
その際に伝えてくれた新しいチームワーク育成プログラム
「ラクーン・サークル」の解説書・また
『The Revised & Expanded Book of Raccoon Circles』
の翻訳書です。

「ラクーン・サークル」とは、
ウェビングテープと呼ばれる幅役2,5cm、長さ約4,5mの
ナイロン製のテープを使って行うグループワークの総称です。

永年、アメリカの野外教育や体験教育の現場で使われ、
近年世界各国に広がりつつあります icon12

グループのチームワーク向上や学校・職場などの
コミュニケーション向上などに活きる一冊だと思います。

SOUPも関わっている本です。
ぜひご一読ください face01!!


☆発刊日  2010年4月28日
☆翻訳・編集・発行  ラボ教育センター
☆価格  1,995円(税込)
☆お問合せ  ラボ教育センター教育事務局内
          「ラクーン・サークル普及推進係」
          raccoon-circles@labo-party.jp

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月09日17:05

体調管理!

昨夜は長野市内でも雪がチラついていました icon04
今朝の長野市は氷点下まで冷え込み、
寒い一日のスタートとなりました !
桜の開花は、足踏み状態のようです。

この時期は寒暖の差が大きいため、
体調の管理には注意が必要です icon10
僕は、(かなり)久しぶりに、
鼻・のどの調子が芳しくありません face09

たくさん運動して、お腹いっぱい食べて、・・・
今日はそんな一日を過ごしました。
あとは、しっかり寝ることでしょう !
もう少し、仕事をガンバロー。

時節柄、体調管理にはご留意ください!!
  
タグ :体調管理


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月08日21:33

感謝の意

今日の暖かさで、信州でも桜が開花したようです。
「春」を感じられるようになりました。

さて、以下は今日の出来事です。
どうしてもどこかで感謝の意を表したいと想い、記入しました。


夕方、近所のスーパーへ買い物に行きました。
ここ2週間は仕事での外出が多かったため、
久しぶりの個人の食材購入です。

先日で使い切ったお味噌を買おうと食品棚で選んでいると、
(面識のない)おばあちゃんが近寄ってきました。
「お味噌を選んでいるのかい?」
「私はこのお味噌が好きで、おいしいと思うよ!」
と言って、僕にとあるお味噌を勧めてくれました。
続けて、
「高校生かい?」
「下宿しているんなら大変ねぇ」
「しっかり食べてカラダを大事にしてね」
と言って、その場から離れていきました。

しばらくしてレジに向かうと、そのおばあちゃんが
隣のレジで数点の商品を購入しているようでした。

僕も同じようなタイミングでレジを離れ、
帰り際に一言、おばあちゃんにご挨拶をしようとしたら、
おばあちゃんから再び声をかけてくれました。
「美味しいお味噌汁を作るにはねぇ・・・」
と言って、子袋を一つ渡してきたのです。

その中には、購入したばかりの
「粉末ダシ」の小瓶が入っていました。
僕は慌てて、
「いやいや、いただけないですよ」
と言ったものの、おばあちゃんは
絶対に自分の手には戻そうとしませんでした。

一瞬のうちに何度も、受け取るのを拒もうと考えましたが、
その善意を快くいただくことにしました。

おばあちゃんは名も名乗らず
足早にご近所だという自宅へ向かって行きました。

おばあちゃんの善意に本当に心から感謝申し上げます。
いつしかお礼を。
ありがとうございました。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月06日20:15

☆2010年度☆


(パイナップル畑:3/23撮影)




(パイナップルの実:3/23撮影)



さて、4月がスタートしました!! face01
信州アウトドアプロジェクト(SOUP)が発足して、まる3年が経ちました。
いよいよ4年目の幕開けです。

西表島のバス添乗員さんが、
「最近の台風は勢力が強くなってきていて、
しっかり根付いていないパイナップルが風雨で流されてしまう被害が増えてきている」
とおっしゃっていました。

我われSOUPも、多くの方や地域にしっかりと根付いていけるよう
今後とも努力していきたいと思っています。

SOUPにとって、また個人にとっても実りの多い飛躍の1年になればなぁと思っています volunteer
今年度も、よろしくお願いいたします。  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月01日06:30