山菜の季節!

仕事の関係で、妙高高原yamaに来ています。

高原で活動していると、この季節はどーしても山菜が目にとまりますvolunteer

写真はコシアブラ。

食べるには大きすぎますが、 新芽の光沢がキレイでしたicon12


 

続いては、ヤマドリゼンマイ。

こちらも食べるにはちょいと伸びすぎですが、

背伸びをしているような格好が、 なんともこっけいでしたface01

  


Posted by yoshiyoshi. at 2008年05月20日17:18

事務所の庭から①

SOUP(NPO法人 信州アウトドアプロジェクト)の事務所の庭には、

たくさんの植物が生えています。

今春から新しい事務所に移動したため、

芽吹き始めた植物が新鮮でなりません。

「あー、こんなものも生えてきた」 face08

そんなお庭の植物たちを、

いくつか紹介していきたいと思います。

   " Shinshu OUtdoor Project "   " Shinshu OUtdoor Project "


①アジサイ
 


3月まで切り株だけ見えていた部分から、

アジサイの芽が出てきました face01 

梅雨の頃に、どんな花が咲くのか楽しみです!


   " Shinshu OUtdoor Project "   " Shinshu OUtdoor Project "


②イカリソウ


庭の日かげには、

ひっそりとイカリソウが生えてきました icon12

葉っぱの段階では、何だか分からなかったのですが、

花が咲いて確認できました!


   " Shinshu OUtdoor Project "   " Shinshu OUtdoor Project "


今日の紹介はここまで。

まだまだいっぱいあるので、次回アップします。 


  NPO法人 信州アウトドアプロジェクト
  ホームページ http://npo-soup.net

  


Posted by yoshiyoshi. at 2008年05月02日20:35

三人寄れば文殊の知恵!

SOUP
"
S
hinshu OUtdoor Project "
 

「スープ」とよんでください。

昨年8月の設立から、9ヶ月が経過しました。

設立に至るまでの準備(設立意図の確認、趣旨の確認、事業計画、予算計画、人材の確認、書類作成、・・・)。

もちろん準備をしながら「任意団体」としての仕事の確保。

設立後に事業実施、資金繰り、・・・もちろん様々な書類の作成、そして報告。

設立10ヶ月を前に改めて振り返ってみると、

時間の経過が早いようにも感じるし、ゆっくりにも感じます。

自分たちなりにできることをやってきているように感じます。

ただ、やはり多くの関係者の援助があってのことだとは言うまでもありません。

とても感謝しています。

   " Shinshu OUtdoor Project "    " Shinshu OUtdoor Project "

4月から、心強い仲間が増えました。

主な実働メンバーが、2人から3人となりました。

『3人寄れば文殊の知恵』と言いますが、

「その通り3人だからこそ」機転が利く、強みが利くようになればいいなと思っています。

「これからも本番!」

と自分に言いきかせて、ますます楽しんでいきたいです。

   "
S
hinshu OUtdoor Project "   " Shinshu OUtdoor Project "

今後、法人の情報もアップしていきます。

  NPO法人 信州アウトドアプロジェクト
  ホームページ http://npo-soup.net

お気軽にアクセスしてみてください!

  


Posted by yoshiyoshi. at 2008年05月01日20:45