秋の空気!

日中の日差しはまだまだ暑く感じますが、
朝晩は秋らしさを感じられるようになりました face01
今日は栄村に行っていましたが、
夕方まで清々しい青空が広がっていました icon01

気象庁のデータを見ると、
今朝全国で一番冷え込んだのは開田高原3.8℃!!
2番目に冷え込んだのは菅平5.0℃!

寒暖差が大きい季節です。
体調管理に気をつけましょう icon21  


Posted by yoshiyoshi. at 2012年09月26日18:28

お盆が過ぎ

お盆が過ぎ朝晩の涼しさを感じる季節となりました!
とはいっても、残暑厳しい日が続いています icon10

気づいたら夏が終わっていた・・とならないように
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います face01volunteer  
タグ :お盆


Posted by yoshiyoshi. at 2012年08月18日00:19

久しぶりすぎる投稿

ここ数か月もの間、まったく投稿できていませんでした。
いつもクリックして応援してくださっている皆さま、
申し訳ありませんでしたicon15

これから夏本番に向けて気を新たに綴っていきたいと思います!
よろしくお願いいたしますicon21  

Posted by yoshiyoshi. at 2012年06月14日23:22

事務所の庭から(2011⑧)


(SOUP事務所の「ミナ・ロバータ」


今日は昨日にましてとても寒いですね~ icon02
暖房に頼らざるを得ない一日となりそうです!

昨日今日は、
事務的な仕事をバリバリもくもくと行っています diary
これがまたいろいろとたくさんあって、
パソコンと仲良くしながらがんばっているつもりです icon21

事務所の庭は、ほぼ茶色になりました icon10
そのなかで、たくましく咲き続けているのが
「ミナ・ロバータ」です icon12
霜にも負けず半分枯れながらも咲き誇っています!!
ミナ・ロバータから元気をもらいながら、
午後も仕事を続けたいと思います face01

12月、良い月になりますように icon12icon14volunteer  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年12月01日14:55

雨の土曜日

今日の長野は朝から雨模様です icon03
しかもこの時期にしてはとても暖かい!
というよりも、蒸し暑いくらいです!!

今日はSOUPの事務所で事務仕事をしています。
先日、「パソコンの画面を見ているときは瞬きの回数が減り、
目の病気にかかりやすくなる」、という内容の番組を見ました。
これは自分でも実感しました。
どうしても凝視することが多いため仕方がないとも思いますが、
視力だけは落としたくない!!と思い、
最近は意識的に瞬きをしたり時々視線を外したりするように心掛けています。

そんななか、ふと庭に目をやると、
いつもの薄茶色の大きな猫が一匹。。
ニャーニャー鳴いてこちらを見ていました。
前から面識もありましたが、
いつもよりも切なそうです。
エサは絶対に与えまい!と心に決めて、
しばらくにらめっこしました。
結局・・・
その場から立ち去った後に、
少し湿気ったせんべいを軒下に置いてしまいました。。
僕の負けです icon15

庭では、あんなに勢いのよかった草が枯れ始め、
切らなきゃならないと思っているカエデの枝は
手の施しようがないくらいに伸びきってしまい、、
ミナ・ロバータの花だけが勢いよく咲き誇っています volunteer


今日はたまたまこんなに書き綴ってしまいました。
つれづれな文を、つい読んでしまったという皆さん、
ありがとうございました face01
雨の音に癒されながら一息ついて、また明日にのぞみましょう icon12  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年11月19日16:31

@妙高高原


(信濃町からみた「妙高山」:11/1撮影)


あっという間に11月に突入しました!!
という感覚です。
ブログの更新も滞り・・・。
お待たせした皆さま、失礼しました。。


10月は、講習会、フォーラム、打合せなどで比較的バタバタしていました。

21日~23日に開催した「自然体験活動指導者養成講習会」も無事に終了しました diary
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
そして今後ともよろしくお願いいたします face01
来月にかけても講習会を開催しますので、
ご興味のある方はぜひこちら(http://npo-soup.net)からご確認ください!!

また、月末に参加した「森のようちえんフォーラム」では
養老さんの話を聴いて深く考えさせられました。
全国で森の幼稚園に力を注いでいらっしゃる多くの方にもお会いし
勉強させていただきました icon12
ありがとうございました。


今日は仕事で妙高に出かけてきましたが、
快晴の青空に浮かぶ「巻雲」がとってもキレイに見られて感動しました icon01
かすかに「彩雲」も見られました!!
また、車窓から見えた妙高山や麓の紅葉もとてもキレイで
心がホンワカあたたかくなりました yamaicon14


今月も充実した日々が過ごせますように!!
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年11月01日17:39

@伊那高遠

更新がご無沙汰になってしまいました!!
「しばらく更新してないね・・・」とご指摘いただいた皆様、
ありがとうございます face01
なかなか更新せずにすみませんでした。。

9月下旬は「自然」と向き合うことが多かったように思います。
台風、山岳地帯での野生生物調査、登山。
自然そのものを改めて身体全体で感じました。

また、つい先日は就学前のお子さん(とその保護者)の皆さんとともに活動する機会をいただきました。
短時間でしたが、楽しく有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
ぜひ今後も身近なちょっとした自然の中へ踏み出していってみましょう volunteer
ご参加ありがとうございました。

そして昨日からは伊那市高遠に来ています。
「自然体験活動」、「野外教育」関連の講習会をおこなっています。
明後日まで参加者の皆さんとともに有意義な時間を過ごしたいと思います。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年10月07日23:43

@千葉鴨川


(下見で訪れた「鴨川シーワールド」:6/30撮影)


今日は、千葉県鴨川市に来ています icon18
夏(8月)に実施するキャンプ事業の下見のためで、
明日まで滞在します。

この事業の詳細については、
近日お知らせいたします!!


さて、おかげさまでこのブログの閲覧件数が
30,000件を超えました icon12
みなさんのおかげです。
ありがとうございます!! 
face02face02
今後ともあたたかいご指導ご声援を
よろしくお願いいたします face01




今日で6月が終了。
明日からは下半期のスタートです icon01
目まぐるしく変容する社会情勢。
決して乗り遅れることのないよう、
日々の動きに目を向け
自分なりの考えを持つようにしていきたいと思います。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年06月30日23:42

6月に入り


(残雪の妙高山:5/31撮影)



(世界遺産「姫路城」の城郭:5/28撮影)

 

(兵庫県・家島から小豆島を望む:5/24撮影)



(愛知県内の中学校にて:6/2撮影)


6月に入り、長野市内も梅雨らしい季節となりました icon02
今日はおひさまの日が差し込み穏やかな気温です icon01
ここ一週間あまりの報告を簡単に。。


まず、
先週は「兵庫県立いえしま自然体験センター」に行っていました。
センターは、姫路市の南に位置する「家島」という島内に位置します。
写真の通り、とても美しいロケーションです icon12
そこで、神奈川県内の中学2年生の「自然教室」が行われました。
さまざまな気持ちや想いを本気で伝え合った時間を共に過ごしました。
素直に言いたいことが言い合える仲間をこれからも大切にしてほしい!!
と、切に思います。

帰り際に世界遺産「姫路城」に寄りました。
現在は大規模改修中のため外観はネットで覆われていましたが、
内部を廻りながら、
当時の建築技術の凄さや攻めに対応するアイディアに感銘しました。


29日(日)は、3月に開催した「西表島キャンプスクール」の報告会がありました。
たくさんの参加者・保護者にご参加いただきありがとうございました face01
久しぶりの笑顔の再会が嬉しかったです!!
活動記録のDVDをみんなで観ながら想い出にふけりました。
本当にたくさんのみんなの笑顔が印象的でした。
これからも元気いっぱい活動していきましょうね icon21
またいつか元気に再会できることを期待しています。

あわせて「屋久島サマースクール2011」の説明会があり、
松本・長野の両会場とも多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
次回の説明会は、6/19(日)に佐久・長野で開催されます。
ご興味ご関心の方は、
http://travel.nittsu.co.jp/kids/yagaitaiken/yakushima/yakushima-setumeikai.pdf
から詳細をご覧ください!!


5/30(月)~31(火)は、
国際自然環境アウトドア専門学校へ行ってきました。
意欲的な学生たちとともに
ディレクターとして必要なキャンプに関する考えや知識を確認しました。
今後のご活躍を期待しています yama


昨日2日(水)は、愛知県小牧市に行ってきました。
公立の中学1年生と、
「仲間づくり」、「コミュニケーション」をテーマに活動してきました。

入学して約二か月が経ち、いかがでしょうか。
もうすっかり慣れましたか?
新たな不安な気持ちもあるでしょうか?
さまざまな想いを巡らせながら毎日を過ごしていることと思います。
昨日は、アクティビティを通して多くの笑顔と元気なパワーが伝わってきました。
充実した中学生活となることを期待しています☆


多くの方に出会った一週間でした。
人からもらった笑顔が自分の元気なエネルギーになっていく。
改めてそんなことを感じた一週間でした。

いつもありがとうございます face01  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年06月03日14:12

栄村(110508)


(タンポポの一種:5/2撮影)



(新緑:5/9撮影)


長野市内は、昨日から雨が降り続いています icon03
栄村でも雨が強く降っているようで、とても心配です。
18:40現在、気象庁によると
栄村、長野市を含む県内の広い範囲に大雨警報が出ています。
充分に気をつけましょう。

ゴールデンウィーク中は、
仕事を含めさまざまな場所に出かけてきました。

8日(日)には栄村に行ってきました。
SOUPブログ(http://soup1984.wordpress.com/)にも
掲載されていますが、
「小滝」地区で用水路の整備のお手伝いをしてきました。

地震によって損壊してしまった水路を、
できる限りもとに戻す作業です。
水路脇の畑にできた大規模な地割れや
信じられない位置に移動した水路の蓋に驚かされました。

終始笑顔で教えていただいた地元の皆さんに心より感謝しています。

地震によって傾いたままの民家が残るなか、
地元の皆さんはとても前向きに生活していらっしゃいます。

一刻も早く、
地震による影響や不安が解消されていくことを願ってやみません。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年05月11日18:49

25年が経ち・・・

午後から雨が降り続く長野です。
今日も肌寒い一日となりました icon03

昨日は珍しく強い風が吹いたなぁ、と思っていましたが
気象庁のデータによると、
昨日「長野」の最大瞬間風速は23.5mで
全国トップの強さだったようです。

このところ、
これまで以上に自然の「動き」に敏感になりました。


さてさて、
今日はチェルノブイリ原発事故から25年の節目の日です。
この度の原発事故のより一刻も早い収束を願ってやみません。

今日のNHKニュースで、
菜種が土壌内の放射性物質を吸収するという報道がありました。
関係研究機関で今後、検討されていくことと思います。
あらゆる可能性について考査しながら
放射性物質の拡散防止・除去、風評被害の収束がはかられて欲しいです volunteer  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年04月26日20:38

@国道19号

昨日は、松本で「長野県キャンプ協会」の理事会・総会がありました。
松本城のまわりで咲き誇っていた桜は、雨と風でたくさんの花びらが舞いあがっていました。
季節の移り変わりを感じる光景でした。

長野県キャンプ協会では、年間を通じてさまざまな主催事業を行っています。
昨年度の事業報告・収支報告、今年度の事業予定・予算について話し合いました。
今年度の主な事業については、後日改めて連絡します!

松本から長野へは、国道19号を通って帰りました。
学生の頃は、週に1~2回は走っていた懐かしい道。
自転車で数時間かけて走ったこともありました。
いまでは半年に1~2度くらいしか通りません。

通るたびに、道が補修されていたり新しい店舗ができていたり。
新たな発見もあっておもしろいです。

道中には、僕が勝手に「標本木」にしている「タラノキ」があります。
今年も確認しましたが、まだまだ芽が出始めたくらいでした。
ほとんど散った梅の花や、5分咲き~満開の桜もたくさんみられました。
今年の春は、やっぱり少し遅く進んでいるようですね。

さて、今日は気持ちの良い青空が広がっています!
午後もしっかり仕事に励みたいと思います face01  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年04月24日12:28

事務所の庭から(2011②)


(事務所庭の梅の木:4/5撮影)



(事務所庭のスイセンの花芽:4/5撮影)


今日、久しぶりに長野に戻ってきました。
快晴の良いお天気です icon01
事務所のウメがようやく咲き始めました!!
昨年よりもたくさん咲きそうです face01
今年こそは実をつけてくれ~~。


さて。
昨日までは、神奈川県内でとある私立中学校1年生の
「オリエンテーション」に関する仕事に携わっていました。
さまざまな『想い』をもって集まってくれた1年生たち。
グループでのアクティビティを通して、
硬い表情から笑顔にかわっていきました!!

これから待っているいろいろなことに、
果敢にチャレンジしていって欲しいな、と願っています icon21

僕自身も今年度の目標に向かって進んでいきたいと思います!!
よし、明日もいい天気 ♪ ♪  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年04月05日16:11

「彩雲」


(昼過ぎに観られた「彩雲」:3/10撮影)



(「西表キャンプ」の団体装備:3/10撮影) 


今日の長野市内は、朝は薄らと雪化粧、icon04
日中は気持ちの良い青空が広がりました icon01

「西表キャンプ」で使用する備品を荷詰め&発送しました!
参加者・スタッフ合わせて110名強分の備品のため、
かなりの数量になりました icon10
当日が楽しみです!!

ふっと時間に空を眺めると、・・・
西の空にあざやかな「彩雲」が観られました icon12
虹色に輝く雲がとってもキレイでした。

空いた時間に、後輩の学生と久しぶりにキャッチボールをしました。
広い大学のグラウンドで何回も遠投をしたため、いま少し腕が痛いです icon15


さて明日は週末のスキー仕事の準備です。
体調を崩さぬよう気をつけたいと思います!!
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年03月10日22:35

事務所の庭から(2011①)

今日は久しぶりに事務所に入り浸っていました diary

昨晩からの雪は、朝方に少し積もっただけ icon04
いまもチラついてはいますが積もるほどではありません。

SOUPを応援してくれている記者の方からいただいた梅の木は、
植えてから丸3年が経ちました。
事務所の庭に2本仲良く育っています face02
毎年花を付けるものの、実を収穫するには至っていません。

今年もたくさんの花芽をつけています(たぶん昨年以上!)。
いっぱい咲くといいなぁ。。
「たくさん実って~!!」と願っています。
いっぱい収穫できたら・・・
・・・極上の梅酒を作ります face01icon22
  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年03月07日18:11

日本勝利!

劇的な幕切れでした!
今回のアジアカップは毎回良い試合を観せてもらっています。
夜遅くまで起きていた甲斐がありました。
この勢いで、決勝戦も良い試合をしてくれるでしょう。

さて、昨日は「ラボランドくろひめ」に行ってきました。
「集雲堂」が建て替えられ、そのパーティに出席させていただきました。
パーティにはCWニコルさんも来られていました。
感銘するお話を聴かせていただきありがとうございました。
今後、多くの方に利用していただけると良いですね。

今後ともよろしくお願いいたします。  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年01月26日01:45

10月に入り・・・


(小布施町の栗:10/1撮影)



(たわわに実ったリンゴ:10/1撮影)


今日は、仕事の打合せのため
小布施町に行っていました diary

長野の市街地から豊野を経由して小布施へ・・・icon17
道路脇にはリンゴ、ブドウ、クリの果実が
たくさん実っていました face02icon12
あぁ、美味しそう!!

10月、食欲の秋ですね face01
運動や勉強も忘れずに、
実りの多い秋にしたいと思います icon21
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年10月01日19:08

ようやく秋に・・・


(静岡県「陣馬の滝」:9/20撮影)



(京都府「清水寺」:9/5撮影)



(滋賀県「琵琶湖」:9/9撮影)


  
(東御市内のキャンプ場:9/11撮影)



(戸隠の「鏡池」:8/23撮影)


長野市内でも朝晩は涼しさを感じるようになりました icon12
ようやく秋めいてきましたね!!

さて、夏のキャンプ仕事が一段落しました icon10
今年は本当に暑い夏でした icon01
カヤックの実習で滞在していた
琵琶湖の水温は、31℃を記録!!
初めて、「入りたくない」と思えるような
温い水温を体感しました face03
空いた日に出かけた京都市内の気温は37℃以上。
人生最高気温を体験することができました face03face03

暑さの影響は山にも及んでいるようでした yama
高山植物の花々は、
昨年比1~2週間くらい遅くまで咲いているみたいです icon14

9月も終わりに近づきました。
今年も「あっ」という間の夏でした。
いったん夏を振り返り、
秋・冬に向けて準備を進めていきたいと思います face01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年09月29日09:02

記念すべき!

8月に入りました!!
相変わらず暑い日が続きますね icon10icon10。。。

さて、おかげさまでブログの閲覧総数が
「20,000」件をこえました!!
本当にありがたいことです face05
多くの皆様にご覧いただいていることを実感しました icon12

これからも、
気が向いたタイミングで書き込んでいきます diary
今後ともよろしくお願いいたします。
  
タグ :ブログ


Posted by yoshiyoshi. at 2010年08月02日23:22

暑いですね・・・!!

長野市内の日最高気温は、
連日の33℃超えです icon10icon01!!暑いですね~ icon16icon10icon10
熱中症には、くれぐれも注意しましょう face06

さて、個人的には恒例な出来事なのですが・・・。
梅雨も明けて「夏」本番ということで・・・
やはり手の皮が剥けてきました face08
前回は3月末に総剥け替わりしました !
痛くもかゆくもないのですが、未だ謎の現象です。
誰にでも起こっていることなのでしょうか??
きっと次回は9月~10月でしょうか。
  
タグ :暑さ


Posted by yoshiyoshi. at 2010年07月20日23:29