☆富士登山☆

 
(富士山山頂にて!!)

6月某日、念願の富士登山を達成しました icon12icon12

これまで日本第2位、第3位、第4位、・・・の山々には
何度も登頂していたのですが、
第1位の登頂だけはタイミングを失っていました。

今年は残雪が多いという情報だったため、
山頂まで到達できないだろうと思って登り始めたのですが、
雪質が柔らかく、体調・天候のコンディションも良好だったため
山頂までたどり着くことができました face01

山頂は積雪が多く、
時折暴風も吹き荒れていましたが、空の濃い「青」と
足元の「白」のコントラストがたまらなく綺麗でした icon04icon01

同行してくれた「Uくん」も、
感動してキャピキャピはしゃいでいました icon14

ちなみに今回は、「富士宮登山口」からのコースを利用しました。
ニュースにもなっていますが、
静岡県側・山梨県側すべてのコースで
例年よりも残雪が多い状況だそうです。
※ 登山を計画する際は、
確実な情報をキャッチしてから慎重にお願いします。

次回は、雪が無い夏の時期に登頂したいです。





(南の方角に広がる雲海)


(満面の笑みを浮かべる「Uくん」)


(山頂の「二等三角点」の案内板)


(まだまだ雪に埋まっている山頂の鳥居)



(7合目付近でみかけた奉られた柱)   
タグ :登山富士山


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月30日12:54

☆CAMPファイヤー☆

先週末の土日は、
「キャンプファイヤーの演出を学ぶ」
というお題をいただき、新潟県に行ってきました face01

受講者の皆さんと一緒に、
キャンプファイヤーについて考え、実践してきました。
薪組み、火付け、ゲーム等をして、
とても有意義な時間が過ごせました。

改めて、「火」はいくら眺めていても飽きない
不思議な力を持っているなぁ、と感じました icon12

いよいよ夏本番が近づいてきました。
たくさんのオリジナルなキャンプファイヤーを実施して、
多くの方を楽しませていただければと思います。
ありがとうございました。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月24日22:25

早朝トレーニング!


 
(飯綱山山頂:6/17撮影)

今朝は、早朝トレーニング!?の一環として
「飯綱山」に登ってきました yama

5:30登山開始、8:30下山終了の行程でした。

青空の下にひろがる善光寺平を覆いつくした深い雲海に、
眩しそうな朝日が差し込んでいました icon01icon12
とても幻想的な光景でした!

早起きのお得感を感じながら、
気持ちよく下山しました icon10
今日も、すがすがしく仕事に励みたいと思います face01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月17日10:52

☆「ヨーガ」開催のお知らせ☆

" Shinshu OUtdoor Project "
  主催事業のお知らせです!
" Shinshu OUtdoor Project "

「"ココロ"と"カラダ"にいいことプロジェクト
~ヨーガと戸隠そば~

☆日時☆
2009年7月13日(月)9:30~14:30
☆場所☆
戸隠ガールスカウトセンター(長野市戸隠高原)
☆参加費☆
¥5,500(プログラム費、昼食代、保険代等)
☆定員☆
15名(※先着順です)

保育士スタッフが同行しますので、
小さなお子様も安心してご参加いただけます!

☆主催☆
NPO法人信州アウトドアプロジェクト
☆講師☆
川口あさみ(インド政府公認シヴァナンダヨーガ指導員)
☆戸隠そば☆
曽根原武彦(戸隠宿「山里」・戸隠そば「山故郷」オーナー)
☆内容☆
緑深い戸隠の大自然の中で、午前中はヨーガ!
お昼は自分で打った蕎麦を食して
"心"と"身体"にいいことしませんか!
※遠方の方には宿泊プランもご用意しています!
ご相談ください。
☆お問合せ☆
NPO法人信州アウトドアプロジェクト
メール:office@npo-soup.net
お電話:090-2668-8532(担当ヤリミズ)まで



(戸隠高原:イメージ写真)


(ヨーガ:イメージ写真)

信州アウトドアプロジェクトのホームページ
http://npo-soup.net    


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月16日12:42

小旅行☆

きのう・おとといの2日間で、
長い距離を移動しました!

長野⇒白馬⇒長野⇒大田原(栃木)⇒
⇒長柄(千葉)⇒江戸川(東京)⇒長野 icon16icon17

土地土地での魅力を感じながらの、
ちょっとした楽しい「旅」でした icon12

千葉から長野への移動では、
首都高を通りたくないと思ったため
(バケツをひっくり返したような大雨だったので)、
幼少期を少しだけ過ごした
江戸川区を通過することにしました。

暗くて景色が殆ど見えなく
いつの間にか通過してしまいましたが、
何となく懐かしさを感じたような気がしました。
自己暗示的な感情かもしれませんが。

2日間で出会ったみなさま、
いろいろとありがとうございました。
そして今後ともよろしくお願いいたします face01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月15日00:58

出てます!

梅雨といえば・・・雨 icon03
雨といえば・・・ジメジメ。
ジメジメといえば・・・ベタベタ。
ベタベタといえば・・・ヌルヌル。

ヌルヌルといえば・・・ナメクジ icon10

今年も出ています!ナメクジくん icon12
屋外で見る分には、まだしも。
屋内で見ると・・・ icon11

どうか屋外でご活躍ください!
よろしくお願いします。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月12日22:47

6月になり、・・・

あっという間に6月に入りました icon01
月初め、気を新たに楽しんでいきたいと思います。

「道路交通法」の改正により、
75歳以上の高齢者には免許更新の際に
「認知症」かどうかのテストが実施されるようです。
自動車保有数が多い長野県内では、
たくさんの高齢者が車を利用しています。

たとえ車を使用できなくなっても、
生活するための移動手段の環境が整っていれば良いのですが。
縮小・廃止され始めた路線バスのニュースが気になります icon10

6月といえば「ジューンブライド」 !
今週末、仕事をともにしているS氏が結婚します icon12icon12
とってもおめでたいです !!
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月01日23:03