
(「ココロとカラダにいいことプロジェクト」:11/3撮影)
ばたばたと、あっという間に時が流れていきます。
11月3日は、信州アウトドアプロジェクト主催事業の
「ココロとカラダにいいことプロジェクト」秋バージョンが開催されました。

(「ココロとカラダにいいことプロジェクト」で作ったデザート:11/3撮影)
前日~当日までの雪のため、「どうなることか!!」と不安でしたが、
会場を急遽変更して参加者の皆さんと楽しむことができました。
「ダッチオーブン」を使ったアウトドアクッキング、
川口麻美さんによる「ヨーガ」などを存分に楽しみました。
ありがとうございました。

(「補助指導者講習会」茅野会場:11/7撮影)
11月7日は、今年度2回目の「自然体験活動補助指導者講習会」でした。
茅野市内で、参加者の皆さんとともに自然体験活動について勉強しました。
参加していただいた多くの皆様、ありがとうございました。
写真はありませんが、11月8日は戸隠で行われた
「トレイルラン」に参加しました。
お仕事としてクラフト(簡単な木工作品)つくりのブースを設けさせていただきました。
肌寒いなかにもかかわらず、たくさんの方にご来店いただきました。
ありがとうございました。
と同時に、トレイルランレースにも参加しました。
「チームチャレンジ」で出た「NPO法人信州アウトドアプロジェクトAチーム」は、
なんとなんとの第2位!!!
みんなで楽しんだ爽快なひと時でした。
個人的には、久しぶりに全力で走り尽くしました。。。

(「全体指導者講習会」松本会場:11/9撮影)
11月9日~11日にかけては、
「全体指導者講習会」の第1回目でした。
松本市内の会場で、3日間参加者の方々とともに勉強しました。
ありがとうございました。

(「全体指導者講習会」黒姫での企画つくり1コマ:11/14撮影)
11月13日~15日にも、「全体指導者講習会」に関わってきました。
信濃町(黒姫)で開催された講習会には、地元内外から多くの参加者が来られました。
3日間、充実した内容ばかりだったと思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
忙しいと感じるときこそ、
一つひとつの事柄を大切に振り返りながら過ごしていきたいと思います!
今週も張りきっていきましょう!!