東京八王子にて

長野市内では、雨が降り続いています icon03icon03

昨日、今日は東京・八王子~永田町界隈に行っていました icon16
一昨日とはうってかわって、都会の景色にのまれてきました icon10
専門学校が実施する夏の「キャンプ実習」の事前ガイダンスをするために、
東京方面に出かけていました yamadiary

大自然に囲まれた山村も、
人口が密集している大都会の雰囲気も
それぞれ魅力があるかも!と、永田町の駅前で感じました icon12

最近は夏の事業の打合せ等で、あちこち行ったり来たりしています!!
昨日のことが先週のことのように思えます。
体調管理に注意して、働きたいと思います child

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年07月14日20:15

GW終盤!


(Ice coffee:5/5撮影)


手もとの温度計は30℃をさしています!!
とっても暑いです icon10icon10
あまりに暑いので、シーズン初の「Ice coffee」を作りました face01
こんな日には美味しい飲み物です。

さてGWも終盤です。
GWの期間中は、
何となく僕自身も仕事をしながら気分がダラケていました icon15
明日以降また現場での仕事や打合せでバタバタするでしょうが、
計画的に過ごしていきたいと思います icon16icon21
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年05月05日14:39

普天間問題

いまクローズアップされている「普天間基地」の問題。
今日、沖縄で県民9万人の集会が開かれたことが大きく報じられています。

私の近隣には米軍施設がないため、普段の生活で米軍の問題を意識する機会はなかなか無いのですが、いまのこの沖縄の問題は他人事ではないと思います。
数ある米軍施設の中の1つがいまクローズアップされていますが、この機会に日本にある米軍基地全体の存在意義について考える必要があるのではないかと感じます。
なぜ日本にこれだけの米軍基地があるのか、その役割は何なのか、なぜ沖縄県民・国民が嫌がる基地が消えることがないのか、・・・。


話題になっていいるいまの機会に、たくさん論議することが必要だと思います。
私もこの問題についてしっかり考えたいと思います。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月25日22:31

アサカツ!

今日の長野市内は寒い一日でした !
近くの山々は麓まで薄っすら雪化粧しました icon04
道路の積雪・凍結地域もあるようです。
運転には気をつけましょう!!

ここのところの寒さの影響で、野菜が高くなっています。
昨日は近くのスーパーで、
いつも以上に高い野菜にビックリして
買い損ねてしまいました icon10
気候の影響って、身近に響いてくるもんですねぇ。
でもカラダのために、野菜はしっかり食したいと思います icon21

ところで皆さん、
「朝活(アサカツ)」という言葉をご存知ですか?
朝の時間を有効活用して、
ジョギングや英会話等々に勤しむようなことらしいです。
僕が以前から時々実行している「朝活」は、
軽いランニングや新聞に目を通すことです。

今朝も軽く走ろうと思い外に出たのですが、
予想以上の寒さと雨で断念してしまいました face07
朝、カラダを動かすと、とても気持ちの良いものです。
最近何かと話題になっている「朝活」、
今後も無理なく続けていこうと思います icon01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月15日20:31

体調管理!

昨夜は長野市内でも雪がチラついていました icon04
今朝の長野市は氷点下まで冷え込み、
寒い一日のスタートとなりました !
桜の開花は、足踏み状態のようです。

この時期は寒暖の差が大きいため、
体調の管理には注意が必要です icon10
僕は、(かなり)久しぶりに、
鼻・のどの調子が芳しくありません face09

たくさん運動して、お腹いっぱい食べて、・・・
今日はそんな一日を過ごしました。
あとは、しっかり寝ることでしょう !
もう少し、仕事をガンバロー。

時節柄、体調管理にはご留意ください!!
  
タグ :体調管理


Posted by yoshiyoshi. at 2010年04月08日21:33

年度末!

今日で2009年度が終了しますね。
年度の終わりだからといって特別何かがある訳ではありませんが、明日から新年度が始まると思うとやはり気が引き締まります。

今日中に仕上げてしまいたい仕事があったり、4月以降の計画をたてたり、・・・新年の始まりと同じような気持ちになります。

そうそう、僕は季節の変わり目になると手のひらの皮が一通り剥けかわります。これは脱皮?!誰にでもあることなのでしょうか?!おとといから今日にかけてボロボロと剥けました(余談ですみません。)!

暗いニュースも多い昨今ですが、2010年度は明るいニュースで盛り上がるといいなぁ、とありきたりなコメントかもしれませんが徒然感じているところです。

さあ、今日も明日もいつも通りに元気で過ごしたいと思います。新年度を明るく迎えましょう!!

  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年03月31日11:56

3月に入り・・・。

今年になって2ヶ月が経ちました。
僕にとっては「あっ」と言う間の2ヶ月でした icon16
2月の3分の2以上は
スキーなど雪上での活動(仕事)でした icon04
おかげで健康そのものですが、
顔だけがコンガリと日焼けしています icon01

ここ1週間は山中でも気温が高く、
「春」を感じさせられました。
長野では、梅が平年より1ヶ月以上も早く開花し、
フキノトウもあちらこちらで顔を出し始めています volunteer

さて、先日お知らせしました「西表島キャンプスクール」は
定員に達したため募集を締め切らせていただいています。
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございます。
当日お会いできることを楽しみにしております。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2010年03月01日23:19

☆謹賀新年☆


(山ノ内会場:091125-27)



(飯山会場:091202-04)



(須坂会場:091209-11)


(西表キャンプの下見:091220)


明けましておめでとうございます !!icon01
昨年も多くの皆様にたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
本年も、よろしくお願い申し上げます face01

さて、写真は文部科学省委託事業「自然体験活動指導者養成講習会」の様子です。
ブログを更新できなかった11月下旬~12月初旬にかけて、
3週続けて開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また、3月に実施する西表島でのキャンプの下見に行った写真もアップしました。
寒波のためとっても寒い南国でしたが、
星型のサンゴのかけらで埋めつくされた浜と海は、とってもきれいでした icon12icon12
西表島の大自然は、本当に素晴らしいです yama

今年の仕事始めは4日です。
今日明日で本年の目標をしっかり考えたいと思います。
そして計画的に?適当に?
このブログも更新していきたいと思います。
  
タグ :年末年始


Posted by yoshiyoshi. at 2010年01月02日18:27

~これまで


(「ココロとカラダにいいことプロジェクト」:11/3撮影)

ばたばたと、あっという間に時が流れていきます。
11月3日は、信州アウトドアプロジェクト主催事業の
「ココロとカラダにいいことプロジェクト」秋バージョンが開催されました。



(「ココロとカラダにいいことプロジェクト」で作ったデザート:11/3撮影)

前日~当日までの雪のため、「どうなることか!!」と不安でしたが、
会場を急遽変更して参加者の皆さんと楽しむことができました。
「ダッチオーブン」を使ったアウトドアクッキング、
川口麻美さんによる「ヨーガ」などを存分に楽しみました。
ありがとうございました。



(「補助指導者講習会」茅野会場:11/7撮影)

11月7日は、今年度2回目の「自然体験活動補助指導者講習会」でした。
茅野市内で、参加者の皆さんとともに自然体験活動について勉強しました。
参加していただいた多くの皆様、ありがとうございました。


写真はありませんが、11月8日は戸隠で行われた
「トレイルラン」に参加しました。
お仕事としてクラフト(簡単な木工作品)つくりのブースを設けさせていただきました。
肌寒いなかにもかかわらず、たくさんの方にご来店いただきました。
ありがとうございました。
と同時に、トレイルランレースにも参加しました。
「チームチャレンジ」で出た「NPO法人信州アウトドアプロジェクトAチーム」は、
なんとなんとの第2位!!!
みんなで楽しんだ爽快なひと時でした。
個人的には、久しぶりに全力で走り尽くしました。。。



(「全体指導者講習会」松本会場:11/9撮影)

11月9日~11日にかけては、
「全体指導者講習会」の第1回目でした。
松本市内の会場で、3日間参加者の方々とともに勉強しました。
ありがとうございました。



(「全体指導者講習会」黒姫での企画つくり1コマ:11/14撮影)

11月13日~15日にも、「全体指導者講習会」に関わってきました。
信濃町(黒姫)で開催された講習会には、地元内外から多くの参加者が来られました。
3日間、充実した内容ばかりだったと思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


忙しいと感じるときこそ、
一つひとつの事柄を大切に振り返りながら過ごしていきたいと思います!
今週も張りきっていきましょう!!  
タグ :お仕事SOUP


Posted by yoshiyoshi. at 2009年11月16日23:39

東京散歩!


(荒川の河川敷:9/9撮影)


昨日まで、東京方面に出かけていました。

いくつかの打合せ会議に出席するために出かけましたが、
空いた時間に懐かしいところを散歩してきました。
記憶がままならない幼少の頃に遊んでいたハズの
「荒川」の河川敷周辺です child

「荒川」の土手で思わず、
『金八先生~!』と叫びたくなりましたが、
海からの風が強くて口が開きませんでした icon10

総武線平井駅を出発して、
あっというまに2駅分も歩いてしまいました icon16

下町の路地を歩く野良猫に出会ったり、
お菓子屋さんでおばちゃんと話をしたり、・・・。
小雨がぱらつく天候でしたが、とても良い時間を過ごしました icon12

次回は西小岩周辺を闊歩したいと思います face01
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年09月10日15:21

すっかり秋めいてきました!


(新芽が出てきたシクラメン:9/5撮影)

 
(サマーキャンプでの「熱気球体験」:8月中旬撮影)


(白馬村内から白馬岳を望む:8月下旬撮影)

 
(下見で訪れた猪苗代湖:9/4撮影)


あっという間に「夏」から「秋」に移ろいできています icon01icon16
長野市内でも、朝晩はグッと涼しく感じられます。

住宅街で咲き誇っていた「サルスベリ」のキレイな花もピークを過ぎ、そよ風に揺らぐススキやネコジャラシなどが目立つようになってきました。

さて、キャンプ仕事はまだまだ続きますが、
いまは事務所で一段落しています diary
事務所内に涼しい秋の風を取り込みながら、
もくもくと備品の整理や次の仕事の準備をしています face01

玄関先で育てていた「シクラメン」の株から、
新しい葉っぱが元気に伸び始めました child
ここからも「秋」を感じさせられます!

日中と朝晩の気温差が大きい季節です。
体調管理には気をつけましょうね icon12
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年09月07日09:50

出てます!

梅雨といえば・・・雨 icon03
雨といえば・・・ジメジメ。
ジメジメといえば・・・ベタベタ。
ベタベタといえば・・・ヌルヌル。

ヌルヌルといえば・・・ナメクジ icon10

今年も出ています!ナメクジくん icon12
屋外で見る分には、まだしも。
屋内で見ると・・・ icon11

どうか屋外でご活躍ください!
よろしくお願いします。
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年06月12日22:47

アジサイの蕾

長野市内は今日一日曇天です icon02
湿気はさほど気になりませんが、
黒っぽい雲が空を覆っています icon02icon02

最近、視力が落ち始めた気がしていたのですが、
今日は朝からバッチリ見えます icon12

視力が日によって変わるものなのかわかりませんが
僕の場合は多少ですが毎日違います。
今日は、やたらとハッキリ見えるのです。

SOUP事務所でパソコン仕事をしていますが、
時折遠くの景色や近くの雑草たちを眺めることで、
このままの眼力を保ってほしいなと思っています。

(アジサイの蕾:5/29撮影)
庭のアジサイが、たくさんの蕾を付けています。
昨年は1つも付けなかったのですが、
今年はたくさんの花を咲かせてくれそうです。
梅雨はまだ先ですが、
小さな楽しみとして観察しています volunteer
季節が移ろいでいますね~ !
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年05月29日14:49

☆同窓会☆

昨夜(晩)は、友人の「祝!結婚ドッキリパーティー」でした icon12
新婚夫婦の友人関係者が、一同に集まりました。

同じ部活、同じ専攻、同じサークルなど、
懐かしさ満点でした。
僕が所属していたサークル「チームよしよし」のメンバーもたくさん駆けつけ、
盛大なパーティーになりました。
ちなみに「チームよしよし」という名前は、
こっぱずかしいのですが、僕がつけた訳ではありません icon10
当時サークルに参加してくれた子どもが名づけ親です!

みんな良い仲間だなぁと、改めて感じました。
1年後、5年後、10年後も、つながっていたい大切な仲間です。

また元気に再会できますように icon01
K&I、結婚おめでとうございます icon12icon12

  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年05月10日02:22

このところ

どうも携帯のカメラの調子がよくない。

人生2機目の携帯電話。
1機目と同じようなタイミングで変えることになってしまうのか。
確かに満4年使えば潮時なのかもしれない。
あと1年ちょっとで、いや応なしにも機種変が決められているけれど。

小さい頃からモノを捨てられない(良い意味ではモノを大切にする)
性格があまり変わっていないかもしれない。
買っても、あまり手につけていないモノ(特に本類)が
たくさんある。
これを僕は、「宝の持ち腐れ症候群」と呼んでいる。

関係しているかどうかわからないけれど、
緻密に計画しても、実行までに時間がかかることがよくある。
どうにかしたいといつも思う。
何かのタイミングで「よし、やろう!」と、
思うだけのときも少なくない。

気負ってはいけない。できることからゆっくりと。
結果を妄想しすぎてもよくないみたい。

ふと、自然に考えていることが増えてきた、僕でした。
たまにはね。
なんちゃって face01
  
タグ :携帯妄想


Posted by yoshiyoshi. at 2009年05月08日23:43

久しぶりの・・・

昨晩は、大学の同期のメンバーで飲みました face01
大学の同期といっても、1年間だけ寮生活をともにした仲間です。
もう8年来の仲間です icon12
就職、結婚、転職、進学など、皆それぞれの道を歩んでいます。

次回集まるときにはどのような進展があるのか、自他ともに楽しみです icon01
  
タグ :飲み会大学


Posted by yoshiyoshi. at 2009年05月06日12:43

トリになれたら・・・

・・・Z Z Z・・・。

ふと目が覚めました face01

深夜です。

何か聴こえます。





「ホー、ホッホォー」。





フクロウでした。

どうやらすぐ近くで鳴いているようです。



鳥になって羽ばたいている夢をみているときの出来事でした。



何だか不思議な感覚でした icon12icon12icon12
  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年04月25日03:03

☆仕事はじめ☆

年末年始は、
実家で過ごしてきました。
今日長野に戻りましたが、
思った以上に雪が少なく驚きました icon10

善光寺の周辺は大混雑でした
今年は御開帳もありますね icon12
正月らしい光景でした。

明日から仕事はじめです
気合入れていきます icon21

  


Posted by yoshiyoshi. at 2009年01月03日17:42

♪ 謹賀新年 ♪

波乱万丈、
苦あれば楽あり、・・・

いろいろなことが待ち受けている2009年でしょうが、
1つ1つしっかりと
みんなの力をあわせて乗り越えていきたいと思います icon09

今後ともよろしくお願い申し上げます face01
  
タグ :2009お正月


Posted by yoshiyoshi. at 2009年01月02日20:02

キリリ輝く星☆

長野市内もキンキンに冷え込んでいます!icon12

2:00の気温は手元の温度計で -6℃。

空には煌々と星が輝いています

南西の空を観ていたら、

オリオン座とスバルの間を一瞬、

星が「スンッ」と流れていったような気がしました。

気のせいかもしれません。

しばらく寒い日が続きそうです。

運転には気をつけましょう!!
  
タグ :寒さ


Posted by yoshiyoshi. at 2008年12月27日02:08