@富士山

@富士山
(快晴の「富士山」山頂!!:7/11撮影)


@富士山
(夜明け前:7/11撮影)


@富士山
(日の出:7/11撮影)


@富士山
(山中湖方面を望む:7/11撮影)


@富士山
(「もう一息・・・!」:7/11撮影)


@富士山
(「登頂おめでとう!!」:7/11撮影)


@富士山
(たき火を囲って・・・:7/11撮影)


@富士山
(キャンプ場の木もれ日:7/12撮影)


久しぶりに長野に戻りました face01
早朝から暑いですね icon10!!
引き続き熱中症には気をつけましょう。


昨日まで、
山梨県内の大学のキャンプ実習に
スタッフとして参加してきました。

キャンプ場で野外炊事やテント泊を体験しながら、
2日間は富士登山にチャレンジするプログラムです yama

1日目は午前中に5合目を出発し、8合目で宿泊しました。
夕闇に白く光る遠くの積乱雲がとても鮮やかでした。
2日目は未明に出発しました。
暖かく無風のなか、まずはご来光のビューポイントを目指しました。
徐々に紅色に染まる地平線を背に、
仲間の背中とヘッドライトの明かりを頼りに一歩ずつ進みました。
みんなで最高の夜明けを拝むことができました icon01

その後は山頂に向けてさらにゆっくりと歩き続け、
無事に登頂することができました icon12face02
これまた最高の展望でした!!

そして転ばないよう慎重に慎重に下り、
5合目まで無事帰着しました。


キャンプ場に戻った後は、
たき火を囲って大きな達成感と喜びをわかちあいました。


学生たちの「楽しもう」とする意欲や前向きな姿勢が、
充実した5日間のキャンプ実習を創りあげました。

ともに過ごしたキャンプ生活、
いつまでも「仲間」を大切に!!

また元気な笑顔で再会できる日を心より楽しみにしています。
ありがとうございました face01


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
@朝霧高原
@大田原
@戸隠高原
水族館宿泊体験&磯あそび(報告)
屋久島キャンプ2011(最終日)
キャンプ(110804)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプ実習@横浜 (2012-10-11 18:06)
 屋久島キャンプ(2012-1) (2012-08-04 18:52)
 @朝霧高原 (2011-09-14 12:50)
 @大田原 (2011-09-08 13:40)
 @戸隠高原 (2011-08-30 11:45)
 水族館宿泊体験&磯あそび(報告) (2011-08-21 18:13)

Posted by yoshiyoshi. at 2011年07月13日08:46

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。