キャンプ実習(富士登山)

キャンプ実習(富士登山)
(5合目「吉田口」からみた富士山:7/4撮影)

キャンプ実習(富士登山)
(8合目からみた富士山頂方面:7/5撮影)


キャンプ実習(富士登山)
(9合目からのご来光!:7/5撮影)


キャンプ実習(富士登山)
(ありがとう!!:7/6撮影)


長野市内では、さきほどざっと強い雨が降りました icon03icon05
今日は七夕ですが、キレイな夜空はひろがるでしょうか。


昨日まで、
とある大学のキャンプ実習にスタッフとして参加していました。
計5日間のキャンプ実習のプログラムの一つには
「富士登山」が含まれています yama

梅雨時期の登山にもかかわらず、天候には恵まれました icon12icon01
本当にキレイなご来光が見られ、
無事に頂に立つこともできました!!
ともに富士山に挑むことができた「仲間」と
感動をわかちあうことができました face02

キャンプ最終日には、
期間中おなじグループで過ごした参加学生の仲間から
不意打ちに「Tシャツ」をいただきました icon10
おかげで、あわや泣きそう(泣いてたかも!?)になりました。
本当にありがとう!!

今後のみなさんのご活躍を心から期待していますよ icon14
またいつか、元気に再会できることを夢みて。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
@朝霧高原
@大田原
@戸隠高原
水族館宿泊体験&磯あそび(報告)
屋久島キャンプ2011(最終日)
キャンプ(110804)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプ実習@横浜 (2012-10-11 18:06)
 屋久島キャンプ(2012-1) (2012-08-04 18:52)
 @朝霧高原 (2011-09-14 12:50)
 @大田原 (2011-09-08 13:40)
 @戸隠高原 (2011-08-30 11:45)
 水族館宿泊体験&磯あそび(報告) (2011-08-21 18:13)

Posted by yoshiyoshi. at 2010年07月07日18:35

この記事のコメント

キャンプお疲れ様でした!めっちゃ楽しかったです。
ま、よしよしと絡んだのはたいしかんからでしたが(笑)

近いうちに、よねをいじる会in山梨、開催しましょう!!
よしよし、めっちゃ好きやで~❤
また、よしよしとお話ししたくなったらメールでも送ります笑

atよねながハウス(実家)
Posted by 4班の誰か at 2010年07月07日 22:20
「4班の誰か」様

コメントありがとう!!
明らかに誰だかは見当ついたよ。

引き続きの実習おつかれさま。
あまりヨネをいじり過ぎないように(笑)!

またいつでも連絡してくださいませ。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月07日 22:57
キャンプお疲れ様でした★
 
本当にキャンプに参加して、よかったです。
貴重な経験ができました。
満たされた気持ちでいっぱいです。
 
富士登山のことは、たくさんの人に話しまくっちゃいました!!

日焼けで口のまわりの皮がむけてしまいました!
恥ずかしいのでマスクして過ごしましたとさ。 
でも合唱のときは、ちゃんとはずして歌いました!
 
よしよしも元気にお過ごしください★
ありがとうございました!!
Posted by 1班の誰か at 2010年07月07日 23:00
「1班の誰か」様

コメントありがとう!!
推測するに・・・あの活躍した大量の割り箸の持ち主・・・だよね?

日焼け大丈夫!?合唱に影響がでないことを祈っています。
ありがとね!また何かあったら報告してねー!
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月07日 23:42
竜ヶ岳トレッキングでは
お世話になりました(^^)
1班の誰かにブログのこと聞いて
書き込みしちゃいました♪

キャンプ楽しかったです!
またどこかで会えたら
嬉しいです(*^^*)
Posted by こあ at 2010年07月08日 12:55
「こあ」様

コメントありがとう!!
竜ヶ岳トレッキングはあいにくの雨だったけど、
富士山の天候はバッチリだったね。
雨・晴れそれぞれの登山を体験できて
よかったんじゃないかなぁ、と思います。

またいつか元気に再会しましょー!!
また気軽にコメントしてください。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月08日 17:13
7日は4班の誰かが家に泊まってました笑

キャンプおつかれさまでした!本当に楽しい5日間
でした☆

今はキャンプ生活に馴染んでしまって家にいるのが
変な感じです;

写真見ながら色々思いだしてます(^O^)

それではまた!

あ、よしよしに緑のヒモ渡すの忘れてごめんなさい!!!
学校ついたらすっかり忘れてました。
Posted by 1班の誰か at 2010年07月09日 22:54
『耳をすませば』がやっていて、つい見てしまいました★
 
今日は、部活で中学校訪問演奏に行ったのもあり、自分の中学生時代を思い出していました。
 
もう戻れないんだなぁと思うと切なくなりました。
 
大学生活で、やれることは精一杯やろうと思います!
大学ならではの思い出をたくさん作りたいので-★
 
また色々と報告します☆
Posted by 誰か at 2010年07月09日 23:36
「1班の誰か」様

緑のヒモを返し忘れている「1班の誰か」様、コメントありがとう!!
早めに返しておいてくださいネ。

「4班の誰か」にいじられ過ぎないように気をつけてね~(笑)
今後の活躍を期待しています!
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月11日 21:03
「誰か」様

コメントありがとう!!
『耳をすませば』、僕も後半部分だけですが観ました!すごく純粋な気持ちにさせられる、いい映画だよね~。見入ってしまいました。

いまやれること・やりたいことを思いっきりやってください!!
またの報告お待ちしています。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月11日 21:12
4班の誰かとよねに
blogのこと聞きました!

覚えてますか?(笑)よしよしとあだ名が若干似てるものです(^O^)

キャンプ楽しかったです!
よねながいじる会を
開催できなかったのが
心残りでしたが(>_<)笑


いつか開催できるの
楽しみにしてます(笑)
Posted by チームイケメソ6班の誰か at 2010年07月12日 13:18
「チームイケメソ6班の誰か」様

コメントありがとう!!
誰だかわかりましたよ。

富士登山は、ちょい大変だったと思うけれど
ナイスファイトでしたー!
キャンプ楽しんでもらえたようで何よりです。

「いじる会」開催の折は、ぜひご一報を!!
かけつけます。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月12日 15:46
大変です!
今度は首の皮がむけてしまいました(‥;)
 
今、レポートをやっていたのですが、なかなか書けなくて、よしよしのブログに遊びにきてしまいました-
すいません…(/_;) 
      
キャンプが終わって、すっごく満たされて帰って来たのに、今また、何か物足りない気がしてしまっています…
なんなんでしょうかね?
 
では再びレポートがむばります-☆
Posted by 1班の誰か at 2010年07月12日 18:06
「1班の誰か」様

首の皮むけたの!!大丈夫?
「いまごろ??」と思ったけど、日焼けには要注意な体質かもしれないね。
この夏の日焼けにはくれぐれも気をつけて!

「・・・何か物足りない気・・・」ってのは、なんだろうね。
キャンプのときには、慣れない環境できっと自分(「1班の誰か」)なりに頑張って苦労した体験などもいっぱいしたと思うんだよね。で、その不慣れなキャンプ生活体験と、今の日常の生活のギャップが結構大きくて、その差を感じているのかもね。

「・・・何か物足りない気・・・」を感じているってことは、心にゆとり・余裕ができている証拠かもしれないよ!だから、いま何か日常のなかでガムシャラにやりたいこと・できることがあれば、思いっきり力を注ぐことができるチャンスかもしれない!!ちっちゃいことでも良いから、「何か」いまできることに集中してやってみると良いと思います!!!

応援しています。
レポート、頑張って!またいつでもブログに遊びにきてくださいなー。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月13日 05:05
お返事ありがとうございます!
こんな丁寧な、お返事がいただけると思いませんでした。
よしよしの優しさを感じました-☆
 
よしよしの言うとおりかもしれません。今やれること、精一杯がんばります!!
やらなければならないことも、たくさんあるので、一つ一つ片付けていきます-(^^♪
 
よしよしは、たくさんの経験を積んできたり、たくさんの思いを感じてきた方なのだなぁと感じました。
わたしも、これから多くのことを知っていけたらなぁと思います!!
 
本当にありがとうがざいました-★
Posted by 1班の誰か at 2010年07月13日 23:19
「1班の誰か」様

書き込みありがとう!!

どういたしまして。
またいつでもブログに遊びに来てください!ね。
Posted by yoshiyoshi at 2010年07月14日 20:24

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。