くろひめ自然体験活動2008

 




「くろひめ自然体験活動2008」のお知らせですyama

北信エリアで自然体験活動に携わる方や興味のある方を対象に、

2008年度は3回開催する予定ですicon01

今回は、第1回目のご紹介です。


icon12第1回目icon12
『 自然体験活動におけるリスクマネジメント講習会 』

本格的なアウトドアシーズンを前に、
屋外でのリスクマネジメント(安全管理)について実践を通して学びましょう。
どなたでもお気軽にご参加いただけます。
 日時:2008年7月6日() 9:30~16:00
 会場:ラボランドくろひめ(上水内郡信濃町野尻1848) 
 参加費:一般2,000円、学生1,000円(※資料代、昼食代、保険料込み) 
 プログラム内容:   
     9:30 受付開始  
    10:00 講演①「冒険教育での安全~OBSの考え方~」   
           濱谷 弘志 講師(日本アウトワード・バウンド協会長野校校長)  
    11:00 講演②「最近の事故事例から学ぶ、野外活動の安全」         
           畠中 彬 講師(関西テレビ青少年育成事業団顧問、日本キャンプ協会安全管理委員会)  
    12:00 昼食  
    13:00 参加者選択ワークショップ       
            ①「山岳の事故事例」             
               清水 正道 講師(戸隠山岳遭難防止対策協議会)        
            ②「KYT:危険予知トレーニング」           
               小出 雄彦 講師(元 長野県子ども会育成連絡協議会連合会)    
            ③「リスクをキャッチする~リスクの把握~」           
               濱谷 弘志 講師         
            ④「日本キャンプ協会エクササイズ」
               畠中 彬 講師
 
  主催:くろひめ自然体験活動実行委員会
 お申込み&お問合せ:Eメール camp-meeting@lep.jp                             
                              FAX 03-5324-3409
 
この事業は、2008年度子どもゆめ基金助成事業です。

僕が実行委員長を務めています。

「自然体験活動」は、今後ますます日本社会のなかで必要とされると考えられます。

第一線で活躍されている講師による講演と、

参加者参加型のワークショップを通して、

「自然体験活動」の理解を深めましょうface01

この事業にぜひお気軽にご参加いただきたいと思います。

もちろん、このブログへのお問い合わせもお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

  


Posted by yoshiyoshi. at 2008年06月18日02:05