イチイの巨木


(長野市街地と旭山の展望:2/10撮影)



(小田切地区にある「イチイ」の巨木:2/10撮影)


こんばんは!

今日は所用で長野市小田切に出かけてきました。
長野市街地から車で15分ほど。
鬼無里方面の国道「頼朝山トンネル」を抜けて左へ入り、
・・・、山道をあがると、
・・・、一気に長野市街地が眺望できます face01
とても良い景色です!!

小田切地区に、「イチイ」の巨木を見つけました icon12
樹齢は700年とのこと。
この辺りの歴史文化にも関わっているようで、
とても興味深いポイントでした。

もともとは、計3本のイチイが計画的に正三角形に植えられていて、
その中心で護摩炊きが行われていたそうです。
1本は焼失し、もう1本は枯れ、・・・いまは1本のみ残っているようです。

明日は、「西表島キャンプスクール」の事前説明会です。
佐久と長野で開催されます。
興味のある方はぜひご参加ください!!
説明会詳細:(http://travel.nittsu.co.jp/kids/yagaitaiken/okinawa/okinawa-setumeikai.pdf)  


Posted by yoshiyoshi. at 2011年02月10日20:45